Desk Mini Rear Speaker out audio cable kit

当ページのリンクには広告が含まれています。

PCで音楽を聞く際は、USB DACを経由して、アンプから音を鳴らせています。

ただ、そのためにはDACとアンプを起動しないと音楽が聞けないわけで……

なんだか最近それが面倒になってきたので、PCとスピーカーを直につなごうかと思いました。

しかしそこで問題が発生。

メインPCはDeskmini X300を使っているのですが、フロントに3.5mmのイヤホン端子があります。

そこにスピーカーを繋いでみると、音声の出力が小さすぎるのですよ(;´Д`)。

スピーカーのボリュームをかなり挙げないと音が聞こえません。

さすがにこれは大丈夫なのか?と不安になったので、どうしたものかと思っていたらDeskminiにオーディオ専用ケーブルがあることを発見。

早速購入してみました。

ASRock Desk Mini A300用 Rear Speaker out audio cable kit

A300用とありますが、X300でも全然普通に使えます。

内容物はこちら。

ケーブルと本体に固定するためのネジのみ。

これだけで2700円くらいします(;´Д`)。

ちょっと高すぎやしませんかねぇASRockさんや。

というか、最初から付けておいてくれてもいいくらいのものなんですが。

まぁ、愚痴はさておき、早速取り付けをしていきます。

ケーブルの端子は奥の方にあります。

ここに繋ぐのですが、ケーブルの取り回しが少し厄介です。

ケーブルの長さが微妙な長さなので、最短ルートで接続しようとすると長すぎます。

なので、写真のようにファンの周りをぐるっと回るようにケーブルを配置。

おそらくこれが一番スッキリした形なのではないでしょうか。

そして背面に3.5mmミニジャック端子が搭載されました。

PCを起動してみると、↓のようにRealteck(R) Audioの項目が追加されます。

あとはスピーカーを繋いで音を聞いてみます。

うん、悪くはないです。

フロントのイヤホン端子とは全然違います。

ただ、これの増設をするためにそれなりの費用がかかるのが問題かな。

D-Sub端子いらないから、これを標準搭載しておいて欲しいですね。

個人的には満足のできる一品です。


¥2,712 (2024/04/20 08:19時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元専門学校教員・非常勤講師。
非正規から脱し、別業種の正職員にランクアップ。
しかしながら、いろいろ最底辺。
地べたを這いつくばりながらがんばってます。

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次