FinePix 2500Z

当ページのリンクには広告が含まれています。

最近、防湿庫を漁っていたらかなり昔のデジカメを発見しました。

FinePix 2500Z

確か大学生時代に買ったやつです。

なので、もう22年~23年くらい前のやつでしょうか。

スペックは次の通り。

センサー … 1/2.7型正方画素インターライン方式原色CCD
画素数 … 211万画素
焦点距離 … 6mm~18mm(35mm換算:38mm~114mm)
ズーム … 光学式3倍
F値 … F3.5~8.7
ISO感度 … 100相当
幅×高さ×奥行き … 125×65×39mm
重量 … 250g(バッテリー込:約350g)
バッテリー … 単3電池×4本

レンズは前カバーをスライドさせることで出てきます。

ちなみに前カバーは手動です(;´∀`)。

液晶は1.8インチ。

なんだか色合いがおかしい気がしますが、昔のカメラならこんなものだったのかな?

それとも経年で色褪せてしまったのか……

電源とシャッターボタン周りはこんな感じ。

ボタン類も少なく、シンプルな構造になっています。

昔のカメラながらファインダーは標準でついています。

ファインダーは電子式ではないため、覗くと普通に見えます。

画像の保存は、スマートメディア。

容量は64MBです。

64GBではありません(;´Д`)。

20年前はこれでも普通だったんですよね。

今思うと驚きですが(;´∀`)。


この古いデジカメですが、今撮影したらどんな感じかなと思い、早速撮ってきました。

さすがに今の画像と比較すると大分と荒いです(;´Д`)。

まぁ、さすがに20年前のデジカメにそこまで要求するのは酷な話か。

それにしてもなんだろう、令和の光景なのに、平成のレトロっぽさがありますね(;´∀`)。


ズーム性能は以下のような感じです。

等倍(35mm換算:38mm)

3倍ズーム(35mm換算:114mm)

光学式ズームなので劣化はないですね。


他に撮影した写真は以下の通りです。

4枚目のあじさいでわかるのですが、少しでも暗いところに入るとボケボケになります(;´Д`)。

逆に光の多いところでは全然問題ありません。


さすがに20年前のものなので画質は荒いですが、なんかこれはこれで味があって良いような気がします。

そういえば、少し前のニュースにあったのですが、「中古のiPhone4で撮影するとレトロっぽさがあるので、あえて買う」とかなんとか。

昔のカメラも手放さず持っておいたら面白いかもしれませんね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元専門学校教員・非常勤講師。
非正規から脱し、別業種の正職員にランクアップ。
しかしながら、いろいろ最底辺。
地べたを這いつくばりながらがんばってます。

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次