暑さぶり返す
少し涼しくなったかなぁと思ったら、また30℃近い日がちらほら。
もう10月も半ばだというのに……(;´Д`)。
普段のこの時期なら長袖を着ていると思うのですが、未だTシャツ一枚で平常運転です。
今年は異常だよなぁ。
今週のあさがお

あさがおは少し涼しくなったらポンポン咲くようになりました。
ただ、半分くらい枯れはじめてますので、そろそろ終わりかな……
部屋の整理
来年から仕事が変わるので、今まで使っていた仕事用の資料などの整理をしました。
整理というよりは、ほぼ廃棄ですが(;´∀`)。
不要な紙を集めてみると、結構な量になりました。
このまま捨てるとまずいものもあったのでシュレッダーにかけたのですが、ゴミ袋2つ分になりました。
さすがに20年という月日の積み重ねというのは大きいなぁと実感しましたね。
名刺
資料廃棄のついでに、今まで貰った名刺の整理もしました。
当然ですが、講師をしている学校の先生の名刺が大半です。
で、いなくなった先生の名刺を名刺ケースから出してみたのですが……
めっちゃ多いな!(;´∀`)。
結構な山になりました。
これが意味することは、教員の入れ替わりが激しいなということです。
近年、人材難と言われるようになっているので、今後人が集まるかどうか不安です。
でももうその職場を離れるので考えないことにしよう(;´∀`)。
M34WQ 購入
少し前からディスプレイ1枚欲しいなぁと思ってました。
というのも、コタツの上のディスプレイを母に譲ってしまったからです。
冬場にはコタツに入ってぬくぬくとPCを弄りたいわけですが、このままではぬくぬく生活が危ぶまれます。
というわけでネットで物色していたのですが、たまたま駿河屋を見ていたら面白い商品を発見。
GIGABYTE M34WQというディスプレイでした。
価格コムでの値段を見てみると、安いもので80000円程度。
たまたまジョーシンWebを覗いてみたら、在庫処分品で60000円程度。
その品が駿河屋で、メーカー製備品ではありますが46000円でありました。
これは買いか?とレビュー等を探してみても、マイナーな商品なためかレビューが出てこない(;´Д`)。
とはいえ、この値段ならありかなぁと悩んだ末、購入を決断。
それが今週に届きました。

横にでかいです(;´∀`)。
横1mくらいの大きさではないでしょうか。

メーカー製備品で一度返品されたもののせいか箱は綺麗ではありません。

ただ、中は少しきれいかな?
少し包装が破れてたりしましたが、まぁそのくらいは許容範囲内です。

早速ディスプレイを取り出して設置しましたが、本体は美品でしたね。
そしてでかい(;´∀`)。
さすがは34インチのUWQHDですよ。
横幅が82cmくらいあり、重さも10kgほどあるので、搬送・設置が大変でした。
早速PCを繋いで映してみましたが……


うん、すごい良い♪
一番気になっていたのは発色。
これだけ幅広のディスプレイだと端の方とかムラができるのではないか?と心配してましたが杞憂に終わりました。
あと個人的に驚いたのが、Webページやフォルダをスクロールしたときにぬるぬる動いたこと。
当然ですが、このディスプレイのリフレッシュレートが144Hzあるからです。
買うときリフレッシュレートなんて全然みてなかったので、思わぬ収穫のような感じでした。
他にも少しレビューというか感想をまとめておくと、
- IPSパネルのためか発色は良い(調整せずとも満足)。
- リフレッシュレートが144Hzあるので、ぬるぬる動く。
- UWQHD(3440×1440)で、横に作業スペースが広くなる。
- 入力端子がHDMI×2、DP×1、USB-C×1と豊富。
- スタンドの取り付けは、ネジ止めではなくカチッと嵌めるタイプ(簡単で楽です)。
- スタンド取り付け部には、VESAマウントもあり。
- スタンドの昇降は10cmほどの調整が可能。
- チルトも-5°~20°の調整が可能。
- スピーカーはおまけ程度(ぶっちゃけ良くない)。
- ゲーミングディスプレイですが、ピカピカ光りません。
- ディスプレイメニューは、背面の十字?スティックを操作。
- リモコンがないので、設定がめんどくさい。
自分が一番の目的として買ったのが、UWQHDであるということ。
これでかなり作業領域が増えました。
これなら、仕事の資料作りが捗りそうだなぁと思いましたが、来年には今の仕事を辞めるので意味なかったりして(;´Д`)。
でもまぁ、大は小を兼ねるということで全然問題ないということにしておきましょう。
10月12日現在、ジョーシンWebで59800円で在庫が残っているので、この値段でゲーミングUWQHDのディスプレイを狙っている人は是非にオススメしたいです。


コメント