買ったばっかりのM4 Mac miniの消費電力を調べてみました。
電源ボタンが本体下面にあるので、押しにくいんですよね。
なので、スリープにするか、電源OFFにするかと考えてました。
それなら消費電力を調べてみようかなと。
高負荷をかける処理ができなかった(するものがなかった)ので、「電源OFF」、「アイドル」、「動画視聴時」、「スリープ時」の4種になります。
電源OFF

電源OFFのときは、全く電力を消費しないようです。
ゲーム用PCでは電源OFFで2W近く消費していたので、やはりミニPCってすごいなと改めて思いましたね。
アイドル時

電源を入れて2分ほど経ったときの電力は、7.5W程度のようです。
ノートPCであるSurface Laptop 2で30W、ミニPCであるDeskmini X300(Ryzen5 4650G)で10Wだったので、それよりも省電力になってます。
M4 Mac mini恐るべし……
動画視聴時(Youtube)

あれ?アイドル時と全然変わりませんよ(;´∀`)。
Deskmini X300(Ryzen5 4650G)では、アイドル時と比べると2倍〜3倍の20〜30W程度と消費電力が上がってました。
しかしM4 Mac miniでは、消費電力が上がらないようです。
これにはびっくり。
スリープ時

スリープ時は、だいたい3W程度です。
アイドル時と比べると半分程度の消費電力です。
結論
電源ボタンを押す手間を考えたら、スリープでいいかな。
ゲームPCは電源OFF状態でも2W消費だったので、スリープで3Wなら大して変わりませんし。
あと、スリープから復帰してすぐに使えるのは非常にありがたい。
ただ、Mac mini本体の置き方次第では電源OFFでもいいかなぁ。
調べても結局悩んでしまうのは何故だろう(;´∀`)。
コメント