先日、モバイルディスプレイを買いました。
元々はSurface Laptop 2で使っていましたが、現在はM4 Mac miniで使っています。
そして、M4 Mac miniを購入したのでMac mini 2012の運用を廃止し、Mac mini 2012で使っていたもう1台のモバイルディスプレイを並べることにしました。
すると……

やっぱりモバイルディスプレイから生えるケーブルが結構邪魔です(;´Д`)。
ケーブルは電源供給用のUSB-Cケーブルと画像入力のミニHDMIケーブルの2種。
隣のケーブルが干渉して結構配置に困ります。
特にミニHDMIケーブルやミニHDMIケーブルアダプターのケーブルの太さが結構太くケーブルの取り回しがよろしくありません。
そこで、こんなものを買ってみました。

謎の中華メーカーの

U字アダプター?コの字アダプター?です。
¥1,388 (2025/01/08 11:46時点 | Amazon調べ)

¥1,259 (2025/01/08 11:46時点 | Amazon調べ)

ケーブルが裏に配線できれば、干渉することもないので便利かなと。
というわけで、早速ポチってみました。
ただ、こんなニッチな製品は日本メーカーは作っていないので、中華製しかないのが残念なところ。
モバイルディスプレイに接続してみると……

かなりスッキリです。
ディスプレイ同士もアダプターの高さの限度まで近づけることができました。
見た目もスッキリ、配置も思うようにできて非常に良かったですね。
今のところ不具合も出ず安定して使えています。
モバイルディスプレイのケーブルに悩む人にはオススメです。

現在はこんな感じのトリプルディスプレイで運用中。
使いやすくなりましたね( ´∀`)。
コメント