ゴールデンウィークのときのお話です。
買い替え前はPanasonicのエアコンを使っていました。


10年ほど前に購入したエアコンです。
購入して数年は特に問題なかったのですが、ここ数年の夏の異常な暑さでおかしいことに気づきました。
それは夜のエアコンの効きが悪いということ。
午後10時を過ぎると途端に効きが悪くなって室温が急上昇します。
26℃設定にしても、室温が30℃になってめちゃめちゃ暑いのですよ。
購入当初はここまで夜に暑くなることは少なかったので、夜はエアコンを止めることが多かったです。
しかし、ここ数年の異常な暑さでは夜もエアコンをつけないと体がもちません。
それで夜10時以降にエアコンをつけることになって気がついたわけです。
ちなみに、昼は逆に効きすぎてびっくりするくらいに冷えます。
30℃設定にしても、25℃くらいまで下がります。
本当にどうなっとるねん(;´Д`)。
そんなこともあって、そろそろエアコンを買い替えようかなと思ったわけです。
まぁ標準使用期間も過ぎたわけですし。
5月3日のこと。
ダイキンのエアコンがヨドバシドットコムでセールになっていたので、買おうかどうか悩みました。
本体90,000円+標準設置工事料+エアコン撤去料で、107,000円位になりました。
まぁこれくらいならいいかなと思い、夕食後にエアコンをポチりました。
時間的には午後8時くらいだったので、取付工事の日程連絡は明日かなと思っていたら、午後9時に連絡が来ました。
さすがに早いので焦りましたね。
しかも風呂に入っていたので、慌てて出ましたよ(;´∀`)。
そして、5月5日に取り付けることに決定。
繁忙期ではないので、すぐに工事してもらえるようです。
5月5日。
午前中に工事するとの連絡があり、工事業者が到着。
ものの1時間ほどで工事完了。


ダイキンのエアコンには設定温度どおりに正常に動いてくれることを期待しています(;´∀`)。
エアコンの工事は淡々と終わったのですが、少し問題も発生しました。
2Fの部屋にエアコンがあり、2Fのベランダに設置してもらいました。
なので標準設置工事料で終わるかなと思いましたが、別途1万数千円取られました。
ドレンホースの逆流弁設置で2200円、リサイクル料金が追加なのは納得してたので問題ありません。
ただ、断熱処理や防水処理やら依頼してないものも勝手に追加されていました。
というか、昨年ジョーシンで注文したときはこれも標準設置工事に入っていたのですが……

あと謎の項目で4400円追加されていました(明細の文字が汚すぎて解読できず)。
それ以外にも屋根作業で6600円追加されてたこと。
エアコンの直下は屋根になっているのですが、すぐ近くにベランダがあるので配管等の延長は必要ないくらいです。
なのでベランダから手を伸ばしたら簡単にエアコンの穴に手が届くくらいなのですが、屋根で作業していた感じです。
手が届くというのに何故にわざわざ屋根まで降りて作業をするのか?
それで追加料金取られるってどうよ?と思ったわけです。
しかも見積もりもなしに、作業が全部終わってから請求されたのでびっくりですよ。
文句をつけようかとも思いましたが、面倒なので仕方なく払いましたが。
ヨドバシカメラの委託業者に関しては残念の一言でしたね。
ジョーシンの作業員の方に比べて作業効率も品質も悪かったですし。
屋根作業をしてたのに安全帯とか使わず作業してましたしね。
ジョーシンの業者の場合は、ジョーシンの看板を背負って作業している(軍手や靴下にジョーシンのマークがあります)ので質が良かったのかな。
次エアコン買うなら、少し高くてもヨドバシではなくてジョーシンにしようかな。
コメント