先週、J:COMを脱退する準備としてメールアドレスの作成をしました。
土日かけて自分の契約しているサイトのメールアドレスを全部変更し終え、平日に家族のメールアドレスをすべて変更し終えました。
これで、脱退の準備が完了しました。
次は回線をどこにするのかという問題があります。
26年間ずっとJ:COMだったので、あまり他の回線に変えることはあまり考えなかったんですよね。
というわけで、まずは回線の評判を調べることに。
どうやら、「NTT光回線」、「NTT光コラボ回線」、「独自回線」というのがあるらしい。
NTT光回線は、その名の通りNTT東日本、NTT西日本がサービスを提供する回線のことです。
フレッツ光がそれに該当します。
NTTが運営しているので品質は良さそうですが、値段が高い……(;´Д`)。
NTT光コラボ回線は、NTT光の回線をレンタルしてサービスを提供する回線です。
ドコモ光、SoftBank光、楽天ひかりなどがあります。
あくまで複数の業者が相乗りして使っているので、通信が安定しにくいのでは?と思わないでもない。
独自回線は、その名の通り業者が独自に回線を設置したものです。
au光、NURO光、電力グループ光(eoやコミュファなど)があります。
こちらは他社の回線とは完全に別物なので、通信が安定しやすいイメージがあります。

さて、どこにするか……
とかなり悩んだ結果、独自回線がいいなぁということで、au光、NURO光、eo光に絞り込む。
フレッツ光も良かったのですが、値段が高いのがネック。
金額的に見るとそんなに差はないのですが、塵も積もれば山となるわけで今後10年とかの差額を考えると、なるべく安いほうがいいなぁというわけで、フレッツ光はここで脱落。
色々考えた結果、eo光に決定。
NURO光は、ネットの評判を見てみると回線開通まで時間がかかる可能性があるらしい。
あとサポートサービスも悪いようなので、脱落。
au光とeo光で悩んだのですが、最終的には月額料金で決定。
私の場合、光回線だけでなく電話回線もセットで契約したいのです。
そこで比較したらこんな感じなりました。
eo光 | au光 | |
価格 | 5762円 | 6490円 |
回線自体の料金はそんなに差はないのですが、電話料金の差が大きかった感じがします。
ここまで差がでるとeo光かなと。
回線が決定したら、あとは申込みだけ。
6月26日に申込みをしたのですが、結構面倒でしたね(;´Д`)。
情報の入力項目が多いので、ちょっと面倒だなぁと思うところがありました。
それ以上にJ:COMの回線の不安定さにイライラしており、それと比べるとまだマシかなと思いつつ入力しました。
入力完了すると「申込み完了のお知らせ」のメールが届きます。
その翌日、宅内調査の日程を決めるSMSが届きました。
そこで日程を決めるわけですが、一番早くても7月8日だそうな。
私は平日は仕事で不在なので家族に対応してもらうので、家族の都合により15日に決定。
ようやく脱J:COMに向けてどんどん進んでいるような感じがします。
来月には光回線が使えるようになると良いなぁ。


コメント